32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

ウェブメディアのデモクラシータイムスで論調は批判的ですが、多くの例が示され、各自治体で、山形県舟形町の縄文時代土偶のレプリカ727万円や茨城県常陸太田市の着ぐるみ作成82万円、北海道湧別町の同種200万円、ほかにも新潟市の新潟まつり代替イベント開催補助750万円、大阪府池田市の電気料金支援給付金2億6597万円などとしていますが、業者や市民にもかなり補助や支給をしています。 

奈良市議会 2019-12-05 12月05日-03号

この教材は、縄文時代弥生時代古墳時代奈良時代と各時代の代表的な文化財の一部をセットにした内容となっておりますが、今後の有効活用についてのお考えをお尋ねしたいと思います。 以上で私の2問目を終わります。 ○副議長(宮池明君) 危機管理監。 ◎危機管理監國友昭君) 自席よりお答えをいたします。 まずは、哺乳瓶など液体ミルク以外の配慮についてでございます。 

桜井市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年09月10日

このSociety5.0は、縄文時代狩猟社会Society1.0、弥生時代から江戸時代までの農耕社会Society2.0、明治時代から昭和までの工業社会Society3.0、平成までの情報社会Society4.0、この次に到来する、サイバー空間現実世界を高度に融合させたシステム、AI、これは人工知能とかいうんですけども、ロボットであったりとかIoT、このIoTというのはインターネット・オブ・シングス

御所市議会 2018-06-21 06月21日-07号

御所市では、縄文時代後期に入ると、小林遺跡玉手遺跡で明瞭な遺跡が知られるようになる。晩期には、玉手遺跡では集団土器棺墓観音寺本馬遺跡では、平地式住居を伴う集落が営まれるようになる。弥生時代には拠点的な大集落として鴨都波遺跡が出現するほか、市内各所集落が知られるようになり、広範囲に小区画水田が営まれていたことが示されております。 

香芝市議会 2018-03-22 03月22日-03号

◆8番(中山武彦君) なかなか25周年記念冊子古代縄文時代等あって、学校の教科書に、小学校の教科書縄文時代旧石器時代っていう記述があるかどうか、そのあたりもわからないんですけど、子供には難しいし、また江戸時代のこととか五位堂の鋳物師のこととかそのあたりのことも書いてますけど、現代史はまったく触れられていませんので、そういったことを新たにやるのは大変難しい、力が要ると思いますので、しっかり勉強

桜井市議会 2017-11-20 平成29年新庁舎建設特別委員会 本文 開催日:2017年11月20日

3、まとめ、今回の調査では素堀溝、溝、ピットを検出したほか、縄文土器が出土した。特に、第1トレンチでは、素堀溝ピットを検出したのみであるが、最下層の灰白色粗粒砂層では縄文中期末から晩期土器が出土した。この灰白色粗粒砂層とその上位の腐植土層である黒褐色シルト層流露堆積と考えられ、部分的にシルト層粗粒砂層が混じる箇所があり、その堆積の状況から、南東から北西方向に流下していたようである。

桜井市議会 2017-09-01 平成29年新庁舎建設特別委員会 本文 開催日:2017年09月01日

調査では、現在盛り土及び中世から現代耕作道の下から縄文土器を含む層を検出し、この層から縄文土器などが出土しております。次に、本庁舎西側の部分についてでございますが、こちらは7月29日より掘削を開始いたしまして、8月27日に埋め戻しを完了いたしました。調査では、同じように、現代盛り土及び現代耕作道の下から中世土器を含む層とその下に、縄文土器を含む堆積層を確認しております。

橿原市議会 2016-12-01 平成28年12月定例会(第2号) 本文

縄文時代、畝傍山の麓に人が定住して以降、今日まで連綿と続いてきた豊かな歴史文化が本市を形づくっております。ここで培われた歴史文化を伝えるものとしてさまざまな文化財がございます。それは、地中に埋もれている遺跡であるとか、建造された時代から改修や建てかえを繰り返し、今にその姿を伝える建築物、それぞれの時代の信仰をあらわす仏像とその様式美工芸品、また、東坊城の「ほうらんや火祭」など多種多彩です。

橿原市議会 2016-09-15 平成28年決算特別委員会(平成27年度決算) 本文 開催日: 2016-09-15

北海道北東何とか中心とした縄文文化群、それから金を中心とした佐渡金山遺跡遺産群、それから、百舌、古市いうたら、これ、堺の仁徳天皇の御陵やと思う。ここなんか、これ、22年か3年に記載しとるわけや。それがこれ、もう1つ、長崎の協会、これが議員連盟こしらえて、国に陳情書が、いわゆる議員連盟こしらえて、文化庁にこれ、圧力かける話や。

橿原市議会 2016-03-01 平成28年3月定例会(第4号) 本文

それも、今度、中学生とか、小学生の低学年ですかね、そういう年齢の方々を対象に、もちろん夏休みとか冬休みになるとは思うんですが、縄文式土器であるとか、素焼きの土器であるとか、そういうのをこの窯で焼いていただいて、もしくは埴輪とか、そういうのを作成してもらう。できたものを博物館展示とかしてもらって。もちろん自分でつくったものですから、時代は違うんですけども、「こういうつくり方だったんだよ」とか。

橿原市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第2号) 本文

これにより、国の重要文化財に指定され、現在は東京の国立博物館常設展示されている新沢千塚126号墳出土品里帰り展示などの特別展や、橿原の地に人が暮らし始めた縄文時代の終わり頃から近世までの先人の歩みについての常設展示を行い、史跡新沢千塚古墳群や、藤原宮跡などにお越しいただけるよう広く周知してまいります。  

王寺町議会 2013-09-26 09月26日-02号

馬見公園から北のほうへいきますと、日本歴史、いわゆる縄文時代からずっと今日まで区切って、ここまでは何の時代ですよと、そういうようなことを書いてあります。その中での時代の中で、いろいろな時代、今日まで来ています。一番平和だったという意味ですから、平安時代ですか。その時代は、しかし誰かが得しているやろうね。 それから、その時代を過ぎますと、いわゆる武家の時代に入ってくる。

橿原市議会 2012-09-01 平成24年9月定例会(第2号) 本文

日本国内ではほかにも九州・山口の近代産業遺産群でありましたり、北海道北東北縄文遺跡群、それから堺市ですね、百舌鳥・古市古墳群文化庁推薦書原案を提出、そしてひいては正式推薦獲得に名乗りを上げているようでございます。ことし推薦を受けられなかった長崎の教会についても再提案が予想されるということで、来年はこの暫定資産同士の競争が最も激化する年に当たるものだというふうに言われております。

大和郡山市議会 2011-07-06 07月06日-05号

そしてまた、市民は気の毒だといって、今は停電なったらかなわんから、熱中症になってもかなわんからクーラーをやめましょう、庶民というのは縄文式、弥生式時代から気の毒なものです。悪代官には絶対に勝てないのかなと私は思っている次第でございます。 このようなときに、今、松田さんから出されたこの文面については何一つおかしいところはないわけです。

  • 1
  • 2